応募について
Grant Projects

国際研究集会

Support Program for International Research Meetings

援助内容

1. 援助対象

我が国で開催される中小規模の国際研究集会(シンポジウム、セミナー等を含む)に対して、外国人参加研究者の経費、滞在費、あるいは会議の報告書(プロシーディング等)等の一部経費の援助を行います。

●援助対象となる主な対象分野

工学を含む自然科学及び人文・社会科学分野全般

2. 援助対象研究者

我が国の大学、研究機関(営利企業を除く)等に所属する研究者であり、援助を希望する研究集会の開催責任者(組織委員長等)

※大学・学会等常設の機関・団体が主催者である会議は原則として対象外です。

3. 募集期間

7月1日~10月31日

4. 援助金額

原則として1件50万円とし、2025年度採択予定額は総額1,000万円とする。
*2024年度採択実績 申請34件 採択21件

5. 選考方法

基準を満たす応募者からの具体的な会議・研究等の計画を審査の上、「理事会」において援助の可否を決定

応募の流れ

7月1日 WEB申請受付開始

別添資料(現物)の郵送を希望されない限り、WEBのみで申請が完了いたします。

10月31日 募集締切

翌年3月下旬 採択・不採択の決定

申請者に書面をもって通知いたします。

翌年4月中旬以降の希望日 採択者に援助金を送金

(会議開催日の1ケ月前程度を目安としています。)

募集要項・申請書類一式

下記より申請をお願いいたします。
※ 2021年度申請より、チェックシートは申請書と併せて提出いただくこととなりました。

国際研究集会

助成の募集期間外です

※ 募集期間中(7月1日~10月31日)のみ「助成申請システム」へリンクいたします。

FAQ(よくある質問)

これから申請をされる方・申請中の方
現在、当財団の「研究助成」「研究者交流援助」の助成を受けている場合、応募は可能ですか?
可能です。
助成金に所属機関の間接経費を計上してもよいですか?
募集要項に記載の通り、助成金を間接経費に充当することは想定しておりません。
他の財源(科研費・校費など)の助成と併用することはできますか?
併用は可能です。申請研究について他に財源がある場合は必ず申請書の費用内訳エクセルに記入してください。
申請後の取り下げは可能ですか。
申請後取り下げる場合は、すみやかに財団にご連絡ください。
申請書の記入スペースを増やしてもよいですか?
増やすことは可能ですが、選考の際に不公平をきたす場合もあるので、既定のフォームを大きく変更しない程度の増で記入してください。
会議の主催者はどのようなものを対象としていますか?
大学・学会等常設の機関・団体の主催は対象といたしません。原則として会議を主催するために組成される組織委員会又は実行委員会等に限ります。組織委員会等のメンバーが同一の大学・研究機関の所属者で占められている場合も対象外です。
会議の参加者はどのような人を対象としていますか?
研究者の参加する学術的な専門家による会議であり、学生や一般市民を対象としたもの、勉強会等は対象外です。「国際研究集会」にふさわしい海外からの外国人研究者の参加があることも必要とします。
会議の規模はどの程度のものを対象としていますか?
比較的小規模の会議を対象とし、参加者が1,000人を超えるものや、予算が5,000万円を超えるような大規模なものは原則として対象外とします。
企画中の会議は応募できますか?
会議の開催趣意書、開催方法、参加者などが未定ですと審査ができませんので、申請の段階で主要事項については記入いただく必要があります。ご不明の点があれば、事務局にお問い合わせください。
会議の代表者(責任者)を特定しなければならないのでしょうか?
組織委員会等の代表者が、経理面を含む開催運営全般の責任を持っていただくことを条件とします。
集合会議での開催が困難である場合は、Web会議でも援助を受けられますか?
Web会議でも必要な成果、目的が達成される場合は対象とします。
当財団との連絡担当者に制限はありますか?
申請時及び採択後の当財団との連絡等は申請書に記載された連絡担当者が行ってください。連絡担当者をイベント会社等にすることはできません。